非通知の迷惑電話で困っている時の対処法5個

非通知の迷惑電話で困っている時の対処法5個

急に非通知で電話が鳴ると、「誰だろう」と警戒してしまいますよね。 非通知でかけてくる相手は、迷惑電話であることが多く、 何度も続くようであれば対処が必要です。 非通知の迷惑電話がかかってきた時の対処法をご紹介します。

1.非通知の電話には一切出ない

非通知でかけてくる相手が誰なのか気になるからといって、電話に出てしまうと、 「出てくれる」「対応してくれる」と相手は思ってしまいます。 またそこで「もしもし」と言っただけで性別がバレてしまい、 相手が女性だと分かった瞬間からしつこくかけてくる場合があります。 自分の知っている人や何かしら急用がある場合は、わざわざ非通知で連絡してこないもの。 非通知の電話には一切反応せず出ないことが一番の対処法でしょう。

2.発信者番号を通知するようにガイダンスを流す

機種やメーカーによっては、「発信者番号を通知の上おかけ直し下さい」というガイダンスを流す設定ができます。 仮に出来なかった場合は、例えば留守電の応答に発信者番号を通知するように録音しておくこともできるでしょう。 その際にはできるだけ男性の声で留守電に吹き込むことが大切。 相手が「非通知のままでは出てくれない」と思うようにすれば、非通知での連絡は減ってくるかもしれません。

3.電話番号の変更

あまりにしつこくていつも気になってしまったり、支障が出てしまっているくらい何度もくるようであれば、 自分の電話番号を変えてしまうのも一つの対処法です。 自分だと分かって相手がかけてきている場合は、今後も恐らく続くようになってしまいます。 いちいち反応することが面倒だとか、毎日かかってきて怖いのであれば、自分の電話番号を変えて、 信用している人以外には教えないようにします。 他社携帯に乗り換えたりする必要もなく、単に電話番号だけを少ない手数料で変更可能なため、 一度使っている携帯会社に相談してみると良いでしょう。

4.男の人に出てもらう

非通知で電話をかけている人が「相手は女性だ」と分かっていたら、少し強気でいるかもしれません。 出るまでしつこくかけたり、出ても女性なら言いくるめられそうだと過信していたりと、 女性がターゲットになってしまうことは多いのです。 そのためにも、一度男性にお願いして、電話に出てもらうという対処法もあるでしょう。 相手の女性には身近な男性がいること、または電話の持ち主が男性だと思った相手は、 怯んでかけてこなくなることもあります。 相談できる相手や恋人に対応してもらうようにすると良いでしょう。

5.警察に相談する

非通知の電話くらいで警察は対応してくれないだろうと思いためらってしまう人も多いかもしれません。 非通知の迷惑電話であっても、例えば留守電に脅迫紛いなメッセージが残っていたり、 電話以外のことでも迷惑をかけられている場合には、一度相談という形で警察に話してみた方が良いです。 実際に留守電があれば消さずに証拠として警察に聞いてもらったり、 どのくらいの頻度できているのかを伝えて、何かしらの対応をとってもらうと良いでしょう。 仮にかけてきている相手が特定されていれば、近付かないように注意してもらうことも可能です。 一人で恐怖や不安を抱えているのではなく、こうした機関を頼ってみるのも良いでしょう。 いかがでしたか。 一度や二度の非通知の電話であったら、さほど気にならないかもしれません。 しかし何度も続いたり、一人暮らしの女性にとっては、相手がだれか分からない恐怖心が強くなってしまいます。 無視をし続けても同じように繰り返されるのであれば、自分ができる対処法を選んで試してみると良いでしょう。 相談できる男性がいれば、心強くなるものです。

関連情報(外部サイト)