窓に使える防犯グッズ。空き巣の窓からの侵入を防ごう

窓に使える防犯グッズ。空き巣の窓からの侵入を防ごう

空き巣の侵入経路の中で特に多いのが窓です。 一般的に窓にはガラスが使われているため破壊しやすく、家の中の様子も覗いやすいため、空き巣にとっては恰好の侵入経路と言えるのです。 そのため、以下に紹介するような防犯グッズを使用して十分な対策を行っておいた方が良いでしょう。

1.防犯フィルム

空き巣が窓から侵入するパターンは二つあります。 一つは窓を破壊して、空き巣が通れるだけの大きさの穴をあけるパターンです。 もう一つはクレセント付近に小さな穴をあけ、そこから手を入れてクレセントを回すパターンです。 どちらにせよ、窓に穴をあけることになります。 そのため、防犯対策としては窓に穴を開けにくくするのが有効であると言えます。 ガラスを特殊な硬化ガラスに取り換えるのが最も良いですが、多額の費用がかかります。 それに比べて比較的安価に行えるのが、防犯フィルムを使用した対策です。 防犯フィルムを貼り付けることにより、窓を割れにくくできるのです。 窓の内側からフィルムを貼り付けるだけなので、窓を取り換える必要はありません。 フィルムの貼り付けは業者に頼めば精度よく行ってもらえますが、必ずしも頼む必要はありません。 フィルムだけを購入し、自分で行うことも十分可能です。

2.防犯アラーム

空き巣が窓から侵入しようとすると、大きな警告音を鳴らして警戒を促すアラームがあります。 空き巣は物音に敏感なので、大きな音が聞こえると立ち去るケースが非常に多いです。 そのため、防犯アラームは非常に有効な防犯グッズであるといえます。 防犯アラームには大きく分けて二種類あります。 一つは窓の振動を検知するタイプです。 空き巣が窓を破壊する際に起こる振動を検知してアラームを鳴らすのです。 製品の仕様によって、どの程度の振動まで検知できるのかは異なります。 もう一つのタイプは窓の開閉を検知するタイプです。 窓のクレセント付近を破壊して、クレセントを回して窓を開こうとすると、警告音を鳴らします。 窓のサッシに取り付けた磁石が開閉を感知する仕組みになっています。 窓の開閉を行わずに、窓に大きな穴を開けて侵入する場合には検知できません。 しかし、開閉を行う場合には必ず検知できるのが大きな特徴です。

3.補助錠

近年の新築物件の窓には鍵が複数付いているケースが多いです。 空き巣は侵入に時間がかかると諦めて立ち去る傾向があります。 そのため、鍵が複数付いていると、解除に時間がかかるので安全性が高まるのです。 しかし、古い家の多くは、鍵が一つしか付いていないことが多いです。 もちろん、鍵が複数付いてる窓に取り換えることは可能ですが、多くの費用がかかります。 そこでよく利用されるのが補助錠です。 特別な工事を行うことなく、窓にもう一つ簡易な鍵を取り付けるのです。 最も多いのは外枠に取り付ける手動式のタイプです。 手動式であるため、触ることができれば開閉は容易に行えます。 しかし、空き巣が触るためには、クレセント付近だけでなく、補助錠の付近にも穴をあける必要があります。 そうなると侵入に二倍の時間がかかることになります。 空き巣は侵入に時間がかかる場合は諦める傾向があるので、防犯対策として有効です。

4.ダイヤル式クレセント

一般的に窓に最もよく使われている錠は、クレセントと呼ばれるシンプルな形式のものです。 上下に回すことにより、簡単に開閉できます。 生活するうえでは非常に便利なのですが、防犯性能は非常に低いと言えます。 しかし、防犯性能が高いクレセントも存在します。 それがダイヤル式のクレセントです。 クレセントに3桁か4桁のダイヤルロックが付いています。 ダイヤルを正しい番号に合わせない限り、クレセントを回すことができない構造になっているのです。 そのため、空き巣に窓に穴を開けられたとしても、クレセントを回される心配はいりません。 日常生活において窓を開閉しにくくなることを懸念する人がいますが、ダイヤルを合わせた状態にしておけば普通のクレセントとして使用可能です。 外泊するときなど、特に警戒する必要がある時だけダイヤルロックを使用すれば良いのです。 クレセントの取り換えは自分で行うことも可能です。

5.防犯ステッカー

防犯装置が設置していることを知らせるステッカーを窓に貼るのも有効です。 実際には防犯装置を設置していなくても、防犯意識が高い家であることを空き巣に知らせることができます。 空き巣は侵入しやすい家を狙います。 そのため、防犯意識が高い家であると分かれば、その時点で諦めて対象から外す可能性が高いのです。 防犯ステッカーは非常に安価に入手できますし、誰でも簡単に貼り付けられます。 そのため、コストパフォーマンスにおいては非常に優れた防犯対策と言えます。 ただし、窓の外面に貼る場合は防水性のものを選ぶ必要があるので注意しましょう。

窓からの侵入を防犯グッズで防ごう

以上のように、窓に使える防犯グッズは色々存在します。 一つだけでも効果はありますが、可能であれば、できるだけ多くの防犯グッズを併用した方が良いでしょう。 防犯グッズが増えれば、それだけ侵入に時間がかかるようになるからです。 時間がかかると感じさせられれば、空き巣を諦めさせられる可能性が高まります。

関連情報(外部サイト)