消火器の使い方。火事の時に上手に消火器を使おう

消火器の使い方。火事の時に上手に消火器を使おう

消火器は誰もが知っている物ですが、火事等の緊急時にしか用いられないため、使い方がわからないという方は少なくないのではないでしょうか? ですが、緊急時には必要になることから使い方を知っておいて損はないでしょう。 そこで今回は消火器の使い方についてご紹介します。

1.火元の近くに消火器を移動させる

これは基本的な事ですが、まず、消火器を火元に近づける必要があるでしょう。 使用する際にはある程度安全な距離から放射する必要があるのですが、この時に離れすぎていると十分な効果が期待できない上に、何よりも薬剤が無くなってしまう可能性があるのです。 消火器は薬剤を使用して消化しますから、薬剤が無くなってしまうと消化自体ができなくなるような事態になりかねません。 ですから、一定の距離を保ちつつ、有効範囲内から放射するのが基本となります。 一般的にこの距離は7m~8m手前が良いとされています。

2.安全ピンを抜く

消火器には原則として黄色の安全ピンがはまっているため、使用するにはこの安全ピンを外さなくてはなりません。 消火器に限ったことではないのですが、緊急用として利用されるタイプの物には簡単に作動しないように安全ピンが使われているケースが多くなっています。 誰にでも利用できるようにしなくてはならないとしても、薬剤を用いて消化するという消火器の性質を踏まえて考えると安易に使用できるようにするのは危険ですよね? 消火器を使用する状況になったときはいきなり使おうとせず、まずは冷静になって安全ピンを抜くことから始めるようにしてください。

3.ホースを外して先端を持つようにする

次にホースを外して火元に向けるわけですが、この時注意しなくてはならないのは「先端を持つ」ことでしょう。 消火器の利用法をあまりご存じではない方が陥りやすいミスなのですが、先端ではなく、真ん中辺りを持つようにすると持ちやすい反面、狙いが定まりにくくなるため、的確に放射できない可能性が出てきますね。 何よりも消火活動においては冷静さを欠いている場合が多く、思い通りの箇所に放射できないと焦りが増してしまい、余計に混乱を招く恐れがあります。 ホースで狙いを定めると聞くとホースで水を撒くような感覚で利用しようとする方もいるでしょうし、実際にそういったケースでなら、ある程度思い通りに狙い撃つことも可能でしょう。 ただし、消火活動を行う場合はある程度では駄目ですから、的確な個所に当てるようにする必要がありますね。

4.強くレバーを握る

消火器のレバーは固めになっていますから、ある程度強く握らないと作動しないことがあります。 握力の弱い方などはもしかしたら握るだけでは動作しない可能性もあるでしょう。 そのような時はただ握るのではなく、消火器を下に置いてから上から体重をかけるようにして握るようにすれば作動するはずなので、握力に不安がある方はこの方法を試してみるのをオススメします。 固くて重いイメージのある消火器ですが、このように工夫をすることで大体の人は使用できる仕組みとなっていますから、自分には使えないと考える前にどうすれば使えるのかを考えた方が良いと思いますよ。

5.室外では風上から、室内では逃げ道を確保しながら放射する

放射する際に気を付けておきたいのは室外では風上から行うようにするということです。 風上とは風が吹いてくる向きのことなので、風上から行うことによって効率よく放射することが可能になるわけです。 風下から行った場合、向かい風となって自分の方に薬剤が戻ってきてしまう可能性や煙や炎に巻かれてしまうリスクが考えられますから、極力は避けた方が良いでしょう。 室内の場合はもっとシンプルで、室内での消火活動を行う時には煙や薬剤のせいで視野が悪くなり、逃げられなくなる事態が考えられるため、脱出口などを背にするなど、逃げ道を確保した上で行うのが基本です。 室外と室内では方法も変わってくるのですが、いざという時に逃げられなくなる恐れがある室内で火災が発生した場合には、特に消火活動は慎重に行うようにお願いします。 しかしながら、どちらで火災が発生したとしてもこれらの注意点を守らずに行えば消火活動が効率的にできないばかりか、最悪、身の危険を呼ぶことになりかねないことは頭に入れておいてください。 消火活動をするのは大切な事ですが、あくまでベースとなるのは自身の安全を第一にしながら行うことにありますから、それを忘れないようにしていただきたいと思います。

消火器の使い方を知っておこう

いくつか注意点はありますが、基本的には消火器を火元の近くに移動、安全ピンを抜く、利用する際には先端を持つ、レバーを持つときは強めに、室内と室外など状況に応じた判断をして使用するといった部分を押さえておけば問題はないでしょう。 消火器を使用する状況では迅速な対応ばかりが注目されますが、冷静さと安全の確保も大切な要素です。

関連情報(外部サイト)