トイレを綺麗に掃除する方法5個

トイレを綺麗に掃除する方法5個

トイレの汚れはいくつか原因があります。 尿に含まれる炭酸カルシウムが固着化した「尿石」、水が含んでいるカルシウムやマグネシウムが原因の「水垢」、それと「カビ」です。 実はこれらの汚れは、「アルカリ性」のものが多いのです。 今回はその特性に注目し、できるだけ簡単に汚れを落とす方法を紹介します。

1.以外な落とし穴が「便座の裏」

意外なことに、便座の裏側が汚れているものです。 これは、小便や大便をした際に水がはねた「しぶき」が原因とみられます。 この部分は、厚手のトイレ掃除掃除用ウェットペーパーを使い、丁寧に拭き取ります。 思ったよりに簡単に拭き取ることができますから、汚れが気になったらその都度掃除してあげましょう。 こまめに掃除してあげれば、より簡単に汚れを落とすことができるからです。

2.便器内の清掃ートイレットペーパー編

次に便器内の汚れを落とすのですが、便器内の汚れは意外に頑固なものです。 ですから、「下ごしらえ」をしてから掃除すると、掃除が簡単になります。 「下ごしらえ」方法は2つあります。 以下、ひとつ目の方法です。 まず、トイレットペーパーに酸性洗剤を染み込ませ、便器内に敷き詰めていきます。 酸性洗剤をオススメするのにはちゃんとした理由があります。 冒頭の書き出しで、「汚れの原因はアルカリ性の性質」と紹介しましたが、酸性洗剤を使うことでアルカリ性が中和され、汚れが落としやすくなります。 さて、トイレットペーパーを敷き詰めたらさらに酸性洗剤を上からかけます。 そして、しばらく置いたあと、トイレットペーパーの上からトイレブラシで磨いていきます。 トイレットペーパーがパックの役割をしてくれるので、普通に掃除するのに比べて格段に楽にキレイにすることができます。

3.便器内の清掃ー重曹と酢編

「アルカリ性の汚れを酸性で中和して汚れを落とす」という方法はもうひとつあります。 それは、お掃除の際に万能で使える「重曹」と「酢」(クエン酸でもOK)です。 ただし、それぞれ単体で使っても効果はなく、両者を組み合わせて使用することではじめて効果が出ます。 まず、便器を完全に乾かします。 その後、重曹を便器内にまんべんなく振りかけます。 そして、1時間程度そのままにしておきます。 次に、酢を振りかけます。 これもまんべんなくおこないます。 そして、さらに1時間置きます。 そのあと、トイレブラシで丁寧に磨きます。 重曹の洗浄パワーと酢のアルカリ中和の相乗効果で、普通に掃除するより随分楽にキレイにすることができます。 この方法は効果は高いのですが、トイレが使えない時間が長くなるので、外出前に酢をかけるまでの手順をおこない、外出から戻ったら続きをするなど工夫してください。

4.難所の縁裏洗いもトイレットペーパー

実は、トイレで一番汚れやすいところがトイレの縁裏。 ここは目に見えないところですが、尿はねや水垢、カビなどで頑固な汚れがこびりついています。 さらに厄介なことにトイレブラシでは先端が太すぎて届かない場所でもあります。 一般的には、テレビのCMでやっているように厚手のトイレクリーナーでゴシゴシ磨くことになりますが、一手間かけることでもう少し簡単に拭き取ることができるようにすることができます。 そこで登場するのが先ほど紹介した「トイレットペーパー」と「酸性洗剤」です。 トイレットペーパーに酸性洗剤を染み込ませ、それを縁裏に貼り付けていきます。 そして、しばらくおいたら一旦水で流します。 その後、厚手のトイレクリーナーで拭き取るようにすると、浮いた汚れが取れていきます。 これは楽ですね。 尚、最近は縁裏に届くように改良されたトイレブラシも販売されていますので、それを活用するのもよりお手軽に縁裏掃除ができます。 縁裏まで届くトイレブラシ、是非一本備えておきましょう。

5.トイレの床もしっかり掃除

意外に忘れがちなのがトイレの床です。 洋式便器に男性が立って小便をすると、思った以上に便器の外にしぶきが飛んでいるのです。 最近、男性も便座に座って小便をする、いわゆる「座りション」が推奨されているのもこのためです。 こちらは、厚手のトイレクリーナーで拭いてあげればそれだけでも十分です。 そのあと床がフローリングの場合は、フローリング用のウェットクリーナーでトイレクリーナーの薬剤を拭いてあげると、床を傷める心配もないでしょう。 いかがでしたか。 今回紹介した方法で掃除すれば、トイレはピカピカになるでしょう。 問題はそのあと、いかにキレイにトイレを維持するか、ということになります。 市販の汚れを防止する薬剤を使ってみるなど工夫してみてください。 そして、週に1回くらいは簡単にで結構ですので、トイレ掃除をすれば、今回紹介したような大がかりな掃除はしなくて大丈夫です。 尚、今回は酸性洗剤を紹介しましたが、最近の便器には防御コーティング処理がされていて、酸性洗剤が使えないものもありますので、その点を事前によく確認してください。

関連情報(外部サイト)